2012年3月27日火曜日

ブログは移転しました。新しいアドレスはこちらをクリックしてください:

Shanti Phulaのブログ

【映像配信サイト】家族の絆 〜夫婦(97):IMF・形を変えた植民地支配〜

映像配信サイトの新作映像のお知らせです♪

≫ 家族の絆 〜夫婦(97):IMF・形を変えた植民地支配〜
(※リンク先に無料視聴映像があります)

【映像時間】

90分[525円]

【内容の一部紹介】

「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」(スティグリッツ著、徳間書店)
東アジア危機やロシア危機など、IMFが絡んだものがありましたが、スティグリッツ氏はその内部にいて、IMFといっしょに動いていた世界銀行のチーフエコノミストです。救済を求めているそ国の首相や大統領と直接話して実行している当事者です。当事者がある種の内部告発という形で書いている経済書なので、これ以上の本があるはずがないというぐらい内容が濃いのです。

【目次および内容の一部】

IMFは資金繰りに困った国に融資をするのが役割だが、実際のIMFはその背後にいる銀行が利する政策を国家に押しつける。その結果、国家は外資の餌食になっていく。

1.スティグリッツ著「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」(0:00)

・IMFと一緒に動いた男の"内部告発"の書。
・経済問題の解決策、半分の回答はユニティのブログに
・参照≫「ポジティブ・マネー。私たちは新しい通貨システムについて、真剣に議論しなければならない時期に来ています。」(ユニティのブログ)
・メキシコからギリシア経済危機まで、繰り返す国家破綻のパターン。
・IMFの内政干渉プログラムを受け入れるとどうなるか。

2.エチオピア、権力政治と貧困との戦い(19:00)
・エチオピア首相メレス・ゼナウィ。
・余談)政治家の本性。野党時代、枝野には期待してたのだが…。(※枝野氏:2011年ごろの内閣官房長官)
・IMFと背後の銀行家が恐れるもの。
・政府の歳入の3つの柱と竹下氏の案。

3.IMFの論理(形を変えた植民地支配)(41:45)
・IMFの論理・形を変えた植民地支配の仕組み。
・市場の整備を無視した「金融市場を自由化」「民営化」の問題点。
・銀行の役割は農民や小企業への低利の貸し付けなのに…。
・IMFの行動への疑念。

4.市場原理主義(1:21:27)
・市場に問題はない?
・IMFを信じる日本人。
・本当に経済が分かっている人が重視するもの。

【キーワード】
リチャード・ヴェルナー、プラウト、
対外援助、市場開放、
マクロ経済指標、国民所得、失業率、
インフレ率、経済成長率、国際収支、
通貨発行益、税、国債、中央銀行

0 件のコメント :

コメントを投稿

******************************
【現在、メンテンナンスのためコメント投稿を無効にしております。再開まで今しばらくお待ちください。】

(シャンティ・フーラ)
******************************

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。